第三十六話 格差とか差別ってイヤですよね。 その昔は商売人というだけで馬鹿にされていたのですって。 |
![]() |
---|
![]() 奈良時代に、国家的事業として編纂された「古事記」、「風土記」に明らかに示されていることは、日本という国が、神話の時代から定住型水稲耕作社会であり、現代の日本も、日本人も、定住型水稲耕作社会の遺伝子(DNA)をシッカリ受け継いでいるという事実です。歴史とはそういうものです。血肉化しているので、下手をすると本人自身に自覚がなくなるのです。 今でこそお百姓さんは少なくなりましたが、ついこの間まで日本中に沢山いらっしゃいましたし、日本人の圧倒的多数のご先祖様はお百姓さんなのです。全国津々浦々に田んぼが広がって、「田」の付く地名が沢山あります。神戸市長田区の「長田」の地名の由来は「長い田んぼ」だそうで、家内の実家は京都府乙訓郡鏡田にありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|