心 新 た に
 平成十五年も残りあと数日になりました。呉服屋三十年目として迎えた今年、気がつくとあっという間に一年が過ぎようとしています。時の経つことの早さに焦りにも似た思いがしなくはないですが、それはしかし何事もなく一年が過ぎていこうとしていることでもあり、何が起きてもおかしくない時代、無事であるということがどれ程ありがたいことでしょう。無事是吉祥ということばの意味の深さを噛み締めます。
 来年、呉服屋になって三十年になるのだ、と気付いて、折角だから何かできないか、と考えたとき、ひとつ考えたのはどこか会場を借りて「呉服屋三十年記念展」のようなものを開催することでした。きっと十数年前だったらそうしたことでしょう。十数年前までは弊店もそうしていましたから。しかし呉服屋になって三十年かけてたどりついた「商いの道」はそれと違う方向に歩んできた「道」だった。もと来た「道」に立ち戻ることは出来ない。自分の足で進んできた「道」を進むことこそ呉服屋として三十年かけて見つけた「道」ではないか。「呉服屋三十年」としてお客様にお示しするとするならその「道」こそ見ていただきたいと思いました。
 では、どうしてこの「道」にたどりついたのだろう、と思い返したとき、私なりの「商いの道」を見つけられたのは「人」との出会いであったことに思い至りました。増田文明さん、山田実さん、多田英一さん、加納荘五郎さんをはじめとする取引のあった問屋の「人」、名和野要さん、横山喜八郎さん、樋口隆司さん、横山俊一郎さん、小山憲市さん、白川英治さん、芳賀信幸さん、長田けい子さんのような染織家の「人」、その人達との出会いの中で呉服屋が何をしなければならないか、を知りました。呉服屋の仕事とは何か、を気付かせてくださった「人」との出会い、「呉服屋三十年」で何よりそのことをお客様にお伝えしたいと考えたのです。
 一年をかけてあらためてふりかえったとき一番大切なことは、「誰」のために「何」のために呉服屋を続けているのか、ということです。それが「お客様」のために「良い商品を提供する」ためでなければ呉服屋を続けていくことはできないでしょう。それが「呉服屋三十年」で私が見つけた「商いの道」でした。それを私に教えてくださったのは誰よりも「お客様」でした。きものや帯をおすすめしてお買い求めいただき「どうですか」とその着姿を見せていただいて「良かったですね」とおっしゃっていただけたときほど呉服屋としてうれしいことはありませんし呉服屋であることを誇りに思えることもありません。「お客様」に「良い商品を提供する」ことがどれほど大切か、そのことを肝に銘じてこれからも呉服屋を努めさせていただきます。