型染コメント 型染写真 型染
きもの 型友禅染 名和野要 帯 西陣織 山口和市郎
線

  『型染(かたぞめ)』

 型染は型紙を用いて白生地に染める技法です。型紙は美濃紙(和紙)を数枚、柿渋で塗り固めおがくずを燃やした煙でいぶし乾燥させた地紙に図案を刃物で彫りこんだものです。型紙には図案の大小で「小紋」「中型」「大紋」の種類があります。「小紋」は江戸小紋に代表される繊細緻密な模様で「中型」はゆかたなどに使用されます。「大紋」は幟などに用いられます。型染の着物には「江戸小紋」「京型友禅」「更紗」「紅型」などが代表的です。

線