コメント
帯 木戸源生
線

  『お太鼓結び』

 『お太鼓結び』は袋帯・名古屋帯の結び方の一つです。 帯枕を使って背中に膨らみを持たせた様子が太鼓の胴のように見えることからお太鼓結びと呼ばれます。 名古屋帯はお太鼓部分を一重、袋帯は二重にして結びます。 文化十年、江戸亀戸天神の太鼓橋が再建落成されたとき、それにちなんで深川の芸者が結んだ帯の形が元と言われています。 帯の結び方としては最も基本的な結び方で、普段着、礼装を問わない結び方です。

線