コメント
着物 湯揉み絹縮 樋口隆司  帯 ろうけつ染 長田けい子
線

  『湯揉み絹縮(ゆもみきぬちぢみ)』

 湯揉み絹縮は樋口隆司さんが考案した『夏ひとえ』の絹織物です。 夏の麻織物である小千谷縮の製法を絹織物に応用したもので、ぬるま湯で揉んで仕上げることで生まれる適度なシャリ感が特徴です。 羽衣のような軽さ、程よいハリとシャリ感、着姿の美しさで、初夏から初秋にかけて長いシーズンに着ることができるよう工夫されています。

線