帯
西陣織 山口和市郎
『観世水(かんぜみず)』
水は形の無いものですが、古来より人は水を描き、文様としてきました。
観世水は曲線によって流水と渦を表現した文様で、幾重にも重なる曲線で表される渦が特徴的です。能楽の観世流家元・観世太夫が用いたことから名づけられたといわれています。