![]() |
---|
![]() |
![]() ![]() |
『縫い締め』 |
---|
「絞り染め」の技法は大別すると二つに分かれます。「巻き締め」と「縫い締め」です。「巻き締め」は布を筒状にして糸で巻き上げる絞り方です。「匹田絞(ひったしぼり)」「帽子絞(ぼうししぼり」が「巻き締め」の代表的な技法です。「縫い締め」は布に糸を縫い入れ、その糸を締める絞り方です。「平縫い」「杢目(もくめ)」が「縫い締め」の代表的な技法です。 「縫い締め」は布地に縫い入れた糸を強く引き締めて防染し模様を表現する技法ですが、糸の縫い入れ方や締め方によって様々な表現が可能です。糸を真横に均等に縫い入れて締める「平縫い」は染め上がった模様が柳の葉のような表情を見せるので「柳絞り」とも呼ばれています。 |
![]() |
---|