まだ肌寒いときはありますが、春らしい気候の日も多くなりました。季節が少しずつ移っていくのを肌で感じます。春が過ぎるのはあっという間。すぐに初夏・そして盛夏がやってきます。まだまだ先のことのように思えますが、早めのご用意がおすすめです。近年は気候の変化もあり、暑い時期にどんな着物を着るのが良いか、悩ましいことも多いでしょう。この度弊店では、初夏・盛夏にお召しいただきたい着物をご提案いたします。単衣・夏の着物は、着心地と過ごしやすさが大事です。夏を気持ちよく過ごすため、ぜひ良い素材の着物をお選びください。


着用時期:6月後半〜9月前半
 1年で最も暑い盛夏と呼ばれる時期に着る着物は、なるべく涼やかな着物を選んで心地よく過ごしましょう。代表的な素材は「麻」。天然素材の中では最も夏に適しているのが麻で、汗などの湿気を吸ってすぐ乾き、風通しも良く、手入れも比較的簡単という特徴があります。麻のシャリシャリ感が苦手という方は、麻と木綿の交織生地をお試しください。麻の涼しさと、木綿のやさしい肌触りを併せ持った素材です。
 一昔前は7・8月限定とされていた夏の着物ですが、近年は暑い時期が長くなったのに合わせて夏着物の着用時期も長めになっています。
※画像にカーソルを合わせると大きな画像がご覧になれます。

小千谷綿麻縮(おぢやめんあさちぢみ)
麻と木綿を合わせて織った夏のカジュアル着物。麻の涼しさと木綿の肌触りの良さを併せ持ち、お手入れも簡単です。

着用時期:5・6・9・10月
 単衣の着物は、裏地を付けない初夏・初秋用の着物です。生地の素材は、袷用の着物と同じものの他、単衣専用につくられたものもあります。裏地を付けないので、生地の素材感が重要です。サラリとしていて肌触りが良く、裾捌きも良い生地がおすすめです。糸に強い撚りを掛けたシャリ感のある生地や、程よい張りのある生地が良いでしょう。
 単衣の着物は初夏・初秋という2つの季節に着る着物です。最初の1着は、どちらの季節にも着ることができる色柄を選ぶのがおすすめ。単衣の着物を楽しめるようになったら、夏向きの単衣と秋向きの単衣を着分けるのもお洒落です。
※画像にカーソルを合わせると大きな画像がご覧になれます。

士乎路紬(しおじつむぎ)
石川県で織られている紬。単衣向きの着物は、強い撚りを掛けた糸を織り込んであり、サラリとした風合いが心地良い肌触りです。


 夏の着物には絽や紗、麻素材の帯を結びます。軽めの柄の西陣織夏帯はカジュアルからセミフォーマルまで結べて便利です。麻素材などカジュアル向きの帯は浴衣を大人っぽく着こなすときにも活躍します。

 単衣の時期の帯は、見た目にも軽やかで爽やかな印象のものがおすすめです。まずは袷・単衣両用できるものから。手持ちの帯が増えたら、初夏や初秋のモチーフの帯で季節の移り変わりを楽しみましょう。

単衣・夏着物・帯を別誂え
 染の着物の醍醐味は「別誂え」。弊店ではこれまでにもミズバショウやアザミ、尾瀬の風景など、素敵な単衣・夏着物や染帯を数多く制作しました。ぜひご希望をお聞かせください。世界に一つだけの、オリジナルの逸品をご用意いたします。
紗羽織・コートをお好みの色
 白生地を選んでお好みの色で染める紋紗の羽織・コート地をリーズナブルにご用意しています。

襦袢は洗える生地がおすすめ!
絹綿交織襦袢
大島紬&綿薩摩のメーカーがつくる絹と木綿の交織襦袢。滑らかな肌触りで単衣向き。
カラー麻襦袢
はんなり色に染めた平織の麻襦袢。通気性、速乾性は随一。盛夏だけでなく単衣からOK。




快適な夏は内側から!吸湿性、速乾性に優れ、肌離れの良い麻はインナーにもおすすめ。自宅で簡単にお洗濯できます。
西村織物の博多織伊達締めは締め心地が人気。夏用の紗タイプは、その使い勝手の良さから夏に限らず通年使う人も。
芯材に「へちま」を使った帯枕。天然の網目構造になっていて、軽くて通気性が良く、帯周りの不快感を和らげます。
▲ページtopへ