今年の正月はお天気も良く、過ごしやすい気候でした。皆様のどかな新年を迎えられたことと存じます。とはいえ、やはり早春の風はまだ冷たく、結城紬は、一人で作ることはできません。糸を取る人、絣を括る人、色を染める人、機を織る人など、それぞれ専門の技を持つ人たちによって、一つ一つの工程を経てやっと一反の着物が出来上がるのです。「たとえば糸だけでも、経糸の地糸と絣糸、緯糸の地糸と絣糸で、微妙に太さや質感の違う四種類の糸が必要です。これを、それぞれ四人の方が特徴に合わせて糸を取るのです」と藤貫さんが説明してくださいました。蚕の糸にしてほんの数本分のわずかな違いを使い分ける繊細さが求められる仕事です。
結城紬の工程は、リレーのバトンのようなもの。携わるすべての人が確かな技でバトンを繋ぎ続けて、ひとつの着物が生まれます。誰か一人でも欠けては、この風合いを生むことはできないのです。「だから、織りあがって、検査に合格して、初めてみんなホッとするんですよ。それぞれの仕事がちゃんと実を結んだ瞬間ですから」と藤貫さんは、反物が出来上がるときの喜びを話してくださいました。
結城紬は、最初からこのような作り方だったわけではありません。元々は、それぞれの家が自家用に地道に織っていたものが始まりです。それがやがて、より良いものを作りたいという思いや、より良いものを着たいという思いによって、少しずつ専門性の高い分業に変わっていったのです。たった一人ではできないことも、たくさんの知恵と技を合わせれば、より完成度の高い着物を作ることができます。「より着心地の良いものを」「より美しいものを」という探求心が結城紬を現在の作り方に育てていったのです。
「結城紬の風合いに勝るものは無い」という藤貫さんの自信に満ちた言葉は、この着物に携わる全ての人の思いを代弁しているようで、心に響きました。





 本場結城紬の特徴は糸と織にあります。すべての糸には一本ずつ出て紡ぐ「手引き真綿糸」が用いられ、「地機」または「高機」で手織りするのです。糊を落とした本場結城紬は繊維にたっぷりと空気を含み、極上の軽やかさと肌触りになります。龍田屋さんの本場結城紬は絣の豪華さを競うのではなく、お洒落に着こなしができる上品な色柄が特徴。シンプルな縞、格子柄も人気です。

本場結城紬 一六〇亀甲飛絣
極小の絣で菱模様を表現した逸品。ここまで細かな絣のものは、産地全体でも年に数反しか織れない貴重なものです。淡いグレーに上品な菱模様は、エレガントな大人の着こなしに。

本場結城紬 格子
本場結城紬の着心地、肌触りをシンプルに味わうには縞や格子柄がおすすめ。帯の取り合わせも名古屋帯など素朴な着こなしが似合います。気取ることなく気軽に本物の着心地を楽しみたい方に。

▲ページtopへ


 龍田屋オリジナル結城紬「音和音(おとわね)」は、手引真綿糸を手機で織るという結城紬の本質を守りつつ、これまでの規格に捉われない自由な発想で生まれた着物です。伝統と革新を音に例え、その二つが合わさって新たなハーモニーを響かせます。今までの本場結城紬には無い新しい感覚で、これからの着物のお洒落に相応しい、モダンで洗練された独自の着物を展開しています。

結城・音和音 暈し段
変化に富んだ暈し織の横段模様が特徴。音和音は通常の結城紬より少し太い糸で織られています。質実剛健といわれた初期の結城紬の風合いが、現代のデザインと色彩で新たに蘇りました。

結城・音和音 男女兼用
音和音は、女性はもちろん男性にも着こなしていただける自由度の高い着物です。素朴な網代模様や縞模様は、スタイリッシュな女性の着こなしにも、上質を求める男の着こなしにもおすすめです。

▲ページtopへ


 絹の真綿と木綿という異種素材を重ね合わせ、強い撚りを掛けて縮にしたのが龍田屋オリジナル交織縮「綿棉(わたわた)」です。結城紬の特徴である真綿のふんわりとした風合いを残しつつ、強撚糸の木綿糸による細かな凹凸を生み出すことで、単衣の時期に最適のサラリとした着心地を実現しています。糸の太さや撚りなどに繊細な技術を要し、結城産地でもたった一軒の機屋でしか織れない貴重なものです。

綿棉 三色縞
爽やかな綿棉には、シンプルなデザンが似合います。遠目には無地にも見える細かな縞模様は、よく見ると三色の経糸による縞模様に。細い黒の縞が入ることにより、一層深みが増しています。

綿棉 みじん格子
爽やかな若草色が瑞々しいこの綿棉は、無地にみえますが細かな格子柄になっています。自然な糸の太細により、生地の模様にも自然な揺らぎがあり、シンプルでありながら味わいの深い一点です。

▲ページtopへ


 結城紬の風合いをより気軽に楽しめるよう、真綿糸を紡ぐ際や機織りに動力を用いたもので、主に旧結城郡石毛町周辺で制作されていたため「いしげ結城紬」とよばれています。動力を用いるといっても多くの工程や細かな調整を人の手で行うことに変わりなく、本場結城紬に準ずるやわらかで暖かな風合いを楽しむことができます。色柄が豊富でデザインの幅が広いのも特徴です。

気軽に着られるいしげ結城紬
無地、縞格子、絣柄など多彩にご用意しました。お好みの1点をぜひ見つけてください。

本場結城紬【地機織実演&体験】
1月19日(木)〜21日(土)

1月19日から21日までの3日間は茨城より【結城 龍田屋】代表・藤貫成一さんにお越しいただき、本場結城紬の特徴的な機である「地機」での機織り実演と体験を開催いたします。
 結城紬の風合いを決める大事な工程である機織りには、織りにくい真綿糸を布にするための様々な知恵と工夫があります。ぜひ実際に機を動かし、結城紬のものづくりを体験してください。

▲ページtopへ