去る九月、関健二郎さんの工房を訪ねに鹿児島へ行ってまいりました。大島紬をルーツにしながら大島紬の枠に捉われない自由なものづくりをされている関健二郎さん。自ら『創作織』と名付けたその織物が生まれる現場を見学させていただきました。 神戸から鹿児島までは飛行機で一時間ほど。空港から鹿児島中央駅まで向かうと、関健二郎さんが迎えにきてくださいました。まずお連れいただいたのは桜島。最近記録的な大噴火を起こしてニュースになりましたが、このときも少し噴煙を上げていました。「細かい灰は家の中まで入ってきて大変だけど、鹿児島の人にとっては慣れっこだから」と笑う関さん。この美しい自然のエネルギーが、関さんを通して創作織の中に注ぎ込まれます。 創作織が生まれる場所、『関絹織物』の工房へ案内していただきました。まず目に入るのは壁の棚に収められた無数の糸、糸、糸。色の系統ごとに分けられていますが、同じような色の中にも微妙な違いがあり、壁一面が見事なグラデーションに見えます。「これは車輪梅、これは正藍、こっちは紫根・・・」ひとつひとつ関さんが色の説明をしてくださいます。ベースになるのは泥染めを重ねてしっとり柔らかくこなされた大島紬特有の糸。関さんの創作織の、体に添うなめらかな風合いの基です。これらの糸は一本だけ使うのではなく、複数の糸を組み合わせることによって更に奥深い表情が生まれます。ちょうど機を織っておられた関健二郎さんのお父さんにもお話をお聞かせいただきました。「こうしていろいろな個性のある糸を並べてみて、この糸とこの糸は相性が良さそうだとか、この糸を足したらアクセントになるとか、想像しながら織り進めます。また全く予想していなかった良さが生まれたりもするから面白いんです」と、手に取った糸を愛おしそうに見ながらお父さんはお話くださいました。 |
||||||||
関健二郎さんは、十一月二日(土)と、三日(日)の二日間、遠路鹿児島からご来店くださって、皆様に、楽しく、布の話をお聞かせくださいます。 お忙しいこととは存じますが、万障お繰りあわせのうえお越しくださいますよう、お待ちいたしております。 三木 弦 |
下記の写真にマウスを合わせていただくと大きな画像がご覧になれます | |||
|
|||