本友禅染は、糊糸目を用いて文様を描くことが基本ではありますが、さらに、蝋けつ染、一珍染、型染、などを表情に応じて使い分けます。原田今日子さんは、とりわけ、蒔糊の技法を駆使されて、柔和さと優美さを表現されるのです。 |
|
|||
---|---|---|---|
1991年 | ![]() |
京都市銅陀美術工芸高等学校 卒業 | |
1993年 | ![]() |
嵯峨美術短期大学 卒業 | |
1996年 | ![]() |
石田美術工芸 入門 石田凱宣に師事 修行に入る |
|
2004年 | ![]() |
京都彩芸美術協会 青年部に入会 | |
2005年 | ![]() |
第50回彩芸展青年会の部 京都新聞社賞 受賞 |
|
2007年 | ![]() |
独立 染・四君子の会に入会 木戸源生 指導の元、神泉苑大念仏狂言衣裳の制作奉納に参加 |
|
2008年 | ![]() |
第53回彩芸展 青年会の部 京都市長賞 受賞 |
|
2010年 | ![]() |
京都工芸ビエンナーレ 京都府美術工芸新鋭展 入選 (社)日本染織作家協会 第13回関西支部染織展 奨励賞 |
|
2016年 | ![]() |
「綺羅暦展」手描友禅作家五人展 京都市勧業館みやこめっせ |
|
2017年 | ![]() |
日本染色作家協会関西支部展 佳作入賞 |
![]() |
||||
![]() |
![]()
|
![]() |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
---|