コメント
線

  『着物』

 着物とは、本来は文字通り「着るもの」の総称であり、和服のみを指す言葉ではありませんでした。 幕末から明治にかけて洋服が日本で知られるようになると、洋服と区別するかたちで「和服」という言葉が生まれ、次第に「着物」も日本の衣服を指すようになりました。 それより早く16世紀ごろには、西欧で日本人の着ている衣服を「Kimono」と呼ぶことが知られるようになり、現代では世界的に「Kimono」という言葉が日本の和服を指す言葉として一般化しています。

線