コメント
線

  『京友禅』

 日本を代表する染織技法である「友禅染」は江戸期の元禄時代ごろに誕生したといわれています。糊を用いて模様を染め分けることで多彩な色彩の精緻な文様表現ができる友禅染は全国に広がり、それぞれの地域で独自の発展をしました。主に京都を中心に生産されているものを「京友禅」といいます。京友禅の特徴は、図案・糊置き・彩色・蒸しなど工程ごとに細かな分業になっていること。様々な職人が係る総合芸術のようなもので、通常「染匠」と呼ばれる総監督のような立場の人が制作を取り仕切ります。

線