![]() |
---|
![]() |
『白生地』 |
---|
着物には、先に糸を染めてから布に織り上げる「先染め」と、白い糸で織り上げてから色柄を染める「後染め」の2種類があります。友禅染や絞り染、小紋などは「後染め」の着物です。「後染め」の着物に用いられる、染める前の生地を「白生地」といいます。 主に京丹後地方で織られる「丹後ちりめん」や、長浜市周辺で織られる「浜ちりめん」が特に有名な産地です。以前には贈答品として白生地を贈ることもあり、家の中に白生地が眠っている場合も。そのような白生地は、年数が経っている場合でも染加工することで着物や羽織、帯などにすることができます。 |
![]() |
---|